| 学校名 | 可知 | 
  
    | 読み | かち | 
  
    | クリックして 曲を聴く
 |  | 
  
    | 所在地 | 可知1-83-2 | 
  
    | 年 | 1973 | 
  
    | 作詞者 | 国塩志保里 (補作)小林貞男
 | 
  
    | 作曲者 | 西崎嘉太郎 | 
  
    | 1番 | 緑かがやく くすの木の そのおおしさに負けないで
 強く正しく 伸びてゆく
 よい子だ 可知の小学生
 | 
  
    | 2番 | いつも見えてる 芥子山(けしごやま) そのやさしさに守られて
 直(なお)く明るく 伸びてゆく
 よい子だ 可知の小学生
 | 
  
    | 3番 | つなぐ手と手に 青空の そのおおらかさ受けとめて
 遠く果てなく 伸びてゆく
 よい子だ 可知の小学生
 | 
  
    | 調(キー) | ハ長調 | 
  
    | 拍子 | 4分の2 | 
  
    | 始まりかた | 強起 | 
  
    | 一番高い音 (低いドを1とする)
 | 9 | 
  
    | 一番低い音 (低いドを1とする)
 | 1 | 
  
    | 一番高い音と 一番低い音の差
 | 8 |