| 学校名 | 庄内 | 
  
    | 読み | しょうない | 
  
    | クリックして 曲を聴く
 |  | 
  
    | 所在地 | 三手336-2 | 
  
    | 年 | 1947 | 
  
    | 作詞者 | (庄内校選定) | 
  
    | 作曲者 | 小田義雄 | 
  
    | 1番 | 光ゆたけき 吉備の国 あかつきにおう 大空に
 庄内校は そそりたつ
 いざや歌わん わが望
 | 
  
    | 2番 | いさめる健児(けんじ) ほまれある 父祖のいさおし うけついで
 城址(じょうし)の松の たくましく
 いざや鍛えん わが体
 | 
  
    | 3番 | 新しき世の 道広く 文化の花を かざさんと
 堤(つつみ)の桜 うるわしく
 いざや修(おさ)めん わが心
 | 
  
    | 4番 | 教えの光 仰ぎつつ 恵(めぐみ)の露(つゆ)に うるおいて
 命輝く 朝の庭
 いざやふるわん わが力
 | 
  
    | 調(キー) | ニ長調 | 
  
    | 拍子 | 4分の4 | 
  
    | 始まりかた | 強起 | 
  
    | 一番高い音 (低いドを1とする)
 | 9 | 
  
    | 一番低い音 (低いドを1とする)
 | -1 | 
  
    | 一番高い音と 一番低い音の差
 | 10 |